アンベール城 を満喫した私たち。 アグラへ移動する途中、ランチタイムにインドのビールKINGFISHERを。 ![]() とってもライトで飲みやすいビールで、滞在中のビールはいつもこれでした! 移動中に見たインドの町の様子を・・・ 道っぱたには動物が色々… 猿、ヤギ らくだ(お仕事中?)そして野良牛 ![]() インドのヒンドゥー教徒は牛を食べないし、牛は神様と見られているってことだけど、 なんだか野良牛たちには 人々は見向きもせず、痩せ細って貧相な感じだった。。。 ![]() ジャイプルやアグラでは女性はサリーを着ている人が多かったな。 店頭ではサモサや、玉ねぎの揚げたものが売られていました。 ![]() ちょっと美味しそう。。。でも食べたらお腹壊しそう(笑) バイクの後部座席、この乗り方は絶対怖いよ~~!!! ![]() でも、サリーじゃまたげないのかしら? インドの車 TATAのトラック ![]() 人乗り過ぎでは? いやいや、こっちのが乗り過ぎ!!! ![]() 天井にも座ってるし。 こういう明らかに積載量オーバー車がしょっちゅう走ってます。 ガイドさんのAくん。 この日は日曜日なので、お寺でお祈りしたあとじゃないと 朝ごはんが食べられない~って言ってて、 ![]() お寺による前にとりあえずフルーツを仕入れています。 (おばちゃん、大胆な露出(爆)) Aくんはお寺に寄るまで食べられないけど、私たちにって バナナやりんごやオレンジを買ってくれました。優しい♪ 車の中でいただきましたよ。 Aくんオレンジの皮まで剥いてくれたの~ほんとに優しい♪ Aくんと一緒に立ち寄ったヒンドゥーのお寺。 とってもカラフルで綺麗なお寺ですね。 ![]() サリーを着た女性たちもとてもカラフルでした。 ここでお祈りの様子を見学させていただきました。 さあ、お祈りも終わったし ランチにしましょう~! ![]() ランチは数種類のカレーとポテトやライスやナンが食べられるビュッフェスタイル。 どれも、すごく美味しくておかわりしちゃいました。 爽やかなお天気だったので、お庭でいただきました。 食後は美味しいチャイ。 チャイもインドで何杯も飲んだけど、ほんとに美味しい! 途中、羊飼いの少年を見かけました。 菜の花畑が広がっています とっても綺麗♪ ![]() 野良羊じゃなくて、ちゃんと飼われてる子たちもいるんだね。 あれ、羊じゃなくてヤギか?(笑) ちょこまかと駆け回る野良イノブタ。 ![]() アグラ郊外にあるファテープル・シークリーに立ち寄りました。 16世紀後半、わずか14年で捨てられた当時の皇帝アクバルが住んでいた都です。 ![]() 「こちらもみじゅのモンダイで住めなくなりました」 (うふふ、水の問題か・・・ ![]() ヒンドゥーとイスラムの融合した美しい建物でした。 みじゅのモンダイ で思い出したけれど、インドのどこかで 背の高さくらいの水がめが展示されていて、 それには その昔 遠いガンジス川の水を貯めて使っていたと聞きました。 なんでも、ガンジス川の水は数ヶ月、数年たっても全く腐らないんですって。 普通の水なら、すぐに腐ってしまうというのに・・・。 聖なる川ガンジス。 ヒンドゥー教の人々は死んだ後、灰と骨を川に流して葬るそうです。 色々なモノが流れているガンジス川のお水が腐らないってホント!? とにかく 偉大な川なんですね・・・。 インドって不思議な国です。。。 アグラの町はジャイプルに比べたらとても大きい気がしました。 ![]() 人もたくさんいてとても賑わっています。 ![]() 野良牛もほったらかされています(笑) ![]() この晩、Aくんいわく ベストのお勧めアクティビティ 「タージマハルがいかにして出来たか」を表現した ダンスと劇のショーを見ました。 ![]() インドにしては破格のお値段(笑)だったけれども・・・ ボリウッド監修のダンスも素晴らしかったし、 劇の言葉は、ヘッドホンできちんと日本語訳が流れてくるので 内容もばっちりわかったし、タージマハルの予習にもなり、 なかなか見ごたえのあるショーだったので、見てよかったと思いました! この晩はホテル到着が遅くなり、たまにはカレーじゃないもの食べよ~! と、ルームサービスで ラビオリ、マッシュルームのスープ、シーザーサラダを。 ![]() 美味しかった~♪ 満足満足。 明日を楽しみにしながら眠りにつきました・・・つづく。 ![]() 今月も終わりに近づいていますが、 今月のスパイス大使のお題は、春のおうちパーティーレシピ。 しそ梅とマヨネーズをあわせた簡単副菜! ワインのおつまみにも良いですよ~。 レシピ:2人分 れんこん 1節 にんじん 1/3本 生ひじき 大さじ山盛り2 グリーンピース 適量 ○マヨネーズ 大さじ1 ○ハウスしそ梅 大さじ1 ○ダシ醤油 大さじ1/2 【1】れんこんとにんじんは薄いいちょう切りにしてさっとゆでておく。 【2】○の調味料をよく混ぜ、ひじきとともに材料を和えたらできあがり。 ![]() しそ梅の塩加減とマヨネーズがばっちり美味しいです。 チョー簡単! おうちパーティーの料理レシピ あっという間にもうすぐ2月も終わりなんだねー。 インドから帰って来て もう2週間。 そろそろ、次の旅の予定を立てたい気分♪ あそこも行きたい~ ココも行きたい~ と行きたい候補地がいっぱい。 そんな どこにしようかな~って 予定を考える時間も楽しいのです。 ![]() ![]() いくらでも行きたいところだけれど・・・ たまにしか行けないから、より 楽しいってのもあるのかなー ![]() ![]() ポルチーニの風味がきいた ピリリとした胡椒の刺激が美味しいペースト Piri'sペッパーペースト をいただいたので さっそく使ってみました♪ レシピ:2人分 ニョッキ 200g(市販のもの) ハム 40g グリーンピース 80-100g(15鞘くらい) Piri'sペッパーペースト 大さじ1 生クリーム 100ml 【1】グリーンピースを2、3分茹でて、茹で汁ごとさます。 【2】ハムを角切りにし、ニョッキを2分くらいゆでる。 【3】フライパンにPiri'sペッパーペーストを入れてハム、 茹で上がったニョッキを入れて軽く混ぜ、生クリームと グリーンピースを入れて混ぜたらできあがり! ![]() 調味料はPiri'sペッパーペーストのみでOK! 塩味もしっかりしているし、ポルチーニの旨みがたっぷり。 胡椒の粒もまるごとはいっていてピリリとキレがある感じです! 調味料、これだけでとっても美味しいです。 とても便利♪ 気になった方はこちらをチェック → Piri'sペッパーペースト ![]() グリーンピースやそらまめも出てきて やおやさんだけは春を感じるよね♪ ![]() 昨日アップした ハーブチキンサラダと献立でした。 この寒さも、冬の洋服ももう飽き飽き。 毎年思うけど、冬って長いよね・・・ でも、陽がのびて 会社が終わる5:45が少し明るいのが嬉しい ![]() 春はもうすぐ・・・ 早く暖かくならないかなぁー! この時のパーティ に 持って行ったサラダ ![]() なかなか美味しかったので、又作りました♪ バジルがきいてるボリューミーなサラダです。 レシピ:2~3人分 鶏もも肉 小1/2枚(120g位) ブロッコリー 1/3個位 パプリカ(赤)1/4個 舞茸 1/2パック GABANバジル 適量 塩 少々 ブラックペッパー 少々 ☆ドレッシング EXVオリーブオイル 大さじ2-3 塩・胡椒 適量 白ワインビネガー 小さじ1 GABANバジル 適量 ※市販のイタリアンドレッシングでもOK 【1】ブロッコリーはさっと茹でて小さめの房にわける。 鶏肉は細切り、パプリカも小さめの細切り、舞茸も小さめの房に裂く。 【2】フライパンに鶏肉を入れ、軽く塩胡椒、バジルを振って あまり動かさずにこんがり焦げ目をつけるように焼く。 【3】鶏肉が焼けたら裏返し、同時にパプリカと舞茸も入れて火を通す。 【4】大きなボウルで、ブロッコリーとその他の材料、 ☆のドレッシング材料を混ぜたもので和えたらできあがり! ![]() このチキンサラダ 実は パン屋さんの ヴィドフランスに売っている ハーブチキンサラダを参考に作りました。 アレンジしたといえば 舞茸を加えたことくらいかな。 なかなか似た味に仕上がりました! …って とにかく超簡単だからね~(笑) 鶏肉に軽くグリルした焦げ目が付いていることが 美味しさのポイントかな~と思います。 それから、今回はバジルだけを使ったけれど、 オレガノやイタリアンパセリ、お好みのハーブ系のスパイスでOKです。 おうちパーティーの料理レシピ 手軽に作れてパーティーの持ち寄りにも良いし、 案外好評だったようなので、是非お試しくださいね♪ この葉っぱのお皿、インドのデリーで買って来たんですよ! デリーにはけっこうお洒落なインテリア雑貨のお店があって お買い物も楽しかったです。 この食器を買ったお店はアウトレットのお店で、 たくさんの商品に 「OFF」のシールがはられていて、 これは40%オフで 嬉しいお買い物だったんです! 日本に帰って来て裏をよく見たら Made in Thailand と、書いてあった(゚O゚)! ちょっと笑えました(≧∀≦) ![]() 16-17世紀のマハラジャの住んでいた城 Amber Fort なんて大きい! ![]() ズームしてみると、ゾウさんタクシーがいっぱいいる(^з^)-☆ いまからアレに乗りに行きますよ~♪ 水に映った姿がとても美しいお城です。 天気も最高!! ![]() ゾウさん乗りは初めてです。 超楽しみでテンションあがります~~~♪♪♪ おぉーーー!たくさんスタンバイしている! ![]() 全部で100頭以上、近くの町に住んでいて、 午前中のみこうしてタクシーとして働いているんだって。 ゾウ待ちの列に並んでいる間… 庭をお掃除する女性は綺麗なサリーを着ていました。 ![]() 思わず写真を撮った欧米人に チップを要求していました。 私は、その間に隠し撮りしちゃった ぐふふ(^ ^;) ![]() ゾウタクシーは、チップ込みで2人で1000ルピー(2000円位) ゾウ待ちのすごい行列です!! 並ぶ観光客と 必死な物売りたち・・・(笑) ![]() 美しい風景を見ながら城の城壁を登って行きます。。。 ゾウさんは顔にお化粧をしていて、ひとりひとり(?)違ってて よく見ると可愛い♥ ゾウさん、思ったより揺れる~ けっこう必死で捕まっていました(笑) すごく楽しかった~! わたしたち テンションあがりまくりでした。 ![]() すごく良いロケーションでカメラを構えている男たち… バチバチとたくさん(勝手に)写真を撮ってくれます。 「俺、アリババ!出口で待ってるからよっ!」 てなかんじで叫んでいます。 ちなみに欧米人に向かっては、 「俺、マルコ! マルコだよー 覚えとけ!」 と、叫んでました。 名前変わるのかよ(爆) 上の広場に到着すると ガイドのAくん 先に到着して待っててくれました! (上の写真の赤い服の人) 当時の繁栄ぶりが伺える豪華絢爛なお城です。 なんと美しいお城なんでしょう。 ![]() ムガール帝国のイスラム様式とラジャスタンの伝統様式が融合している建物。 今のインドもヒンドゥー教やイスラム教、様々な宗教の人々がいるんですね。 ガイドのAくん、インドの歴史や宗教、カースト制度の話や 彼はヒンドゥーだったので、インドの神様の話… とってもまじめに詳しくお話してくれるのです。 そして、時折・・・ 「昨日説明しましたね?」 とか、念を押されたり、 質問されたりしちゃうので、とてもとても 「聞いてない」 とか 「知らない」 なんて言えない雰囲気(爆) いつも すぐに忘れちゃう私でも さすがにいくつかの神様の名前は覚えました。 ![]() こちらはガネーシャ。 象の顔をしていて、破壊の神様シヴァの子供。 ![]() 鏡が埋め込まれた美しい装飾 うっとりです。 ![]() 高台に建てられているだけあって 見晴らしも最高! ![]() ![]() Aくんいわく 「ここのお城には みじゅのモンダイで住めなくなりました」 ![]() なるほど・・・水の問題ね。 現在のマハラジャは この前見た シティパレスに住んでいるんですね。 ![]() この後見た別の城でも、「後々 みじゅのモンダイで住めなくなりました」 ってのが出てきて、密かにこの言い方がかわいくてツボで 言うたびに ぷぷぷっと笑ってしまった私でした。 ![]() 向こう側からは目隠しになるけど、こっちからは外の様子が見えるという。。。 この大きな黒いのは お鍋 城の居住者の食事をこの大なべで作っていたのかな? ![]() さて、じっくり見学して帰り道、 アリババは私たちを目ざとく見つけました! ガイドAくんが値切って、アリババしつこく言い値を押し付ける。。。 じゃあ、買わないよ を繰り返し、相当な距離付いてきたアリババ。 私たち、それほど写真は欲しくなかったけれど、 値切ってくれたAくんと、しつこく付いてきたアリババの労力に 敬意を表して買うことにしました(笑) そんなアリババの撮った写真はこれ。 ![]() 意外と上手なアングルよね(笑) さあ、次はランチをして アグラへ移動します・・・ つづく この時のParty に持って行きました! ![]() 参考にしたのは こちらのレシピ 試作したとき、オリジナルは、あまり味が付いていなくて、ソースでいただくかんじだったので、 お酒のおつまみにもなるよう、ちょっとアレンジしました。 鶏ハムの要領で、皮をとったムネ肉の両面に お砂糖大さじ1と塩小さじ1を塗りこみ1晩おいて・・・ 肉ダネに小さじ1/3ほどの塩と、ナツメグをくわえました。 味が付いているのでそのままでもおいしいし、 持って行った 粒粒マスタード を添えると とっても合います! ![]() ピスタチオやパプリカを入れて、ちょっと断面が華やかなので、 パーティーに良いかな~と思ってこれにしました!! (パプリカが少なかったけど(笑)) なかなか美味しく出来てよかったな♪ ![]() この写真 向こう側から撮れば良かった~(爆) 今日もとびきり寒そう・・・ 暖かくして行って来まーす♪ 久しぶりに ちゃんと作った休日の晩御飯は 和牛スネ肉(実家からのもらいもの(笑))のシチュー♪ ![]() 圧力鍋で加圧25分 にんにくで香りをつけたオリーブオイルで じゅっと焼いたお肉と、たまねぎと人参とマッシュルーム。 水と赤ワインに、クローブとローリエを入れて煮込み、 その後 圧をかけずに、缶のデミグラスソースを入れてさらに煮込んでみました。 塩胡椒は最後にちょこっとね! 簡単だけど、お肉が柔らか~♪ 美味しくできちゃったー! ![]() 旅から帰って、ずっとお料理写真を撮っていなかったのだけど、 Rosannaさんの2月の食器をいただいていたので、使ってみました♪ 旅に出ていたので使うのが遅くなっちゃった・・・(^ ^;) Rosanna リュドゥバック ディナープレート とっても素敵な温かみのあるグレーで、 この大きさが色々と使えてとても便利でもあります。 このシリーズ、サラダプレートやラージトレイもとっても素敵です。 揃えたらかわいいかも♫ すごく気に入りました♪ ![]() 今日もすっごく寒くて、けっこう雪降ってましたね~。 早く暖かくならないかなぁ・・・ ![]() ![]() ジャイプル、ホテルの前の湖からのぼる綺麗な朝陽を見ました! ![]() デリーからアグラへ 長旅で疲れていた私たちは 早めに就寝。。。 翌朝、2人とも目覚ましが鳴る前に、 いつも起きてる時間の6時少し前に目覚めてしまいました。 習慣って恐ろしい~(笑) 外を見るとまだ暗い… 紅茶を入れて、のんびりしたり、準備などしていると 鳥がピピピピ チュチュチュンと鳴きだしました。 朝陽が綺麗かもよ♪ と、ホテルの外、湖沿いを散歩してみることに… ![]() 新聞の袋が可愛いでしょ♪ 外はまだ薄暗いね・・・ ![]() ![]() レイク沿いの芝生でヨガをしている少年… さすが、ヨガの国インドですね。 ![]() 綺麗~~~♪ 湖の向こうがうっすら明らみ始めていました。。。 ![]() 2月のインドの気候は旅をするのに ちょうどいい~~~♪ 朝、晩は上着が必要だけれど、日中はかなり暖かい まるで日本の5月のように爽やかなのです。 ![]() インドの旅を計画している方…2月はお勧めですよ~! ![]() 刻々と変わる空と湖の色を眺めていると… ![]() 涙がでそうになるほど、ジーンと感動しました。 湖上のパレスのような建物はなんだろう… ホテルなのかな?(不明) ピンク色に染まる私たちの泊まったホテル TRIDENT JAIPUR ![]() あ~! 象さんだー! 朝のご出勤かなー♪ ![]() ![]() 鳥さんも絵になるね。。。 ![]() 野犬と語り合うTAEちゃん(笑) ![]() パレス(のような建物)から朝陽が昇ってきました! ![]() 息を飲むような美しさに感動… ![]() ここはインド人にとっても憩いの場なのでしょうか。 ポーズをとったり、ジャンプしたりして写真を撮る若者がいたり、 散歩するカップルがいたり、 湖の中の鳥か魚にめちゃめちゃたくさんパンをまいてる人がいたり…。 みんなそれぞれ朝の時間を楽しんでいるようでした。 さあ、そろそろホテルに帰りましょう! ![]() こんな売店もありました。 畑で働いてるのか、 頭に作物のようなものを乗せてる女性もよく見かけましたよ。 ![]() ホテルが町の中心から少し離れていたこともあるし、 少し小さな町でもあるので、デリーのような喧騒もなく とても静かで良いところ。 ![]() 私たち、ジャイプルの町がとっても好きになりました(*^_^*) つづく ☆TAEちゃんも旅日記公開中 オモロイから見てね♪ 恋するインド ピンク色のジャイプル ナマステ~ インドへ行ってきました! ![]() こちらはジャイプルの風の宮殿 宮廷の女性たちが自らの姿を外から見られることなく、街の様子を見たり、 祭を見て楽しむために作られたそうです。 町全体、こんな感じのピンク色の建物が多いのです。 成田から直行便でデリーに到着した翌日、 朝7時にホテルを出てジャイプールに来ました。 今回の旅は お友達の TAEちゃん と一緒。 インドに駐在する りんりんちゃん の旦那様に色々とお世話になりました。 ジャイプルはデリーから 265km 日本のような高速道路でもあれば3時間位で着きそうなものの… デリーに着いてまずびっくりしたのは、大渋滞! さすが人口12億の国です。 人・人・人・車・車・車 クラクションが鳴り響き、 人満載のバスやリキシャに、逆走してくるバイクもあたりまえ(驚) そんなわけで、ジャイプルまでの道のりも大渋滞 ランチの時間も含めて移動に6,7時間かかりましたよ。 ![]() こちらはインド到着後、初めてのカレー。 パパドがぱりぱりで旨し。 美味しかった! でも正直、ここのカレーなら日本のとびきりおいしいインド料理やさんのが美味しかったかな(笑) と言っても、このあと、毎日のようにカレーを食べたのですが、 日を追うごとにどんどんおいしいカレーに出会い、 結果的に この短い滞在で食べたインドのカレーは 非常に美味しかったのです♪♪ 毎日食べても全然飽きなかったよー♪ ジャイプルまでの車窓からの景色は サファリパークのように動物が出現したり(笑) 人が溢れそうになっているバスを見たり、 菜の花畑とか、のどかな田園風景もあり、けっこう楽しい道中でした♪ ![]() まずはホテルにチェックイン。 レイクサイドのインドらしくて素敵なホテル。 ガイドさんのAくん(23) 日本語がほんとに上手。 でも、時々混ざる 「俺」 とか、「●●行くか?」と 敬語を忘れちゃった言い回しや、それに気付いて 「はっ!ごめんなさい」 とか言うのがおかしくておかしくて 笑いっぱなしの旅でした。 ![]() ジャイプールのシティパレスへ・・・やっぱり綺麗なピンク色♪ ![]() 衛兵らしきおじさん いかつい顔をして立ってるけれど、 手に持つはたきで シャンデリアにとまった鳩を追っ払う係りみたい(笑) ![]() 別のところにいる同じ服のおっちゃんは、観光客を手招きして写真を撮り、 チップをせがんでいました~(笑) ![]() ここは現在もマハラジャが住んでいるという。 つづいて、シティパレスのすぐ近くにある ジャンタルマンタルという天文台へ・・・ 当時のマハラジャが天文学者でこちらを建てたそうです。 ![]() 日時計。分単位で狂いなく太陽で時間がわかったってすごいな~。 ![]() 星座のモニュメント。。。おうし座なので パチリ☆ ![]() 建設中なのか、取り壊し中なのか…街中けっこうこんな感じ。 ![]() とにかく人や動物に溢れていて活気があります。 ![]() 牛たちも 佇んでいます(笑) ![]() 10ルピー(20円位)のチップでコブラのおじさんの写真を撮らせてもらいました。 ![]() 風の宮殿(ハワ・マハル)も人で溢れる街中にあって写真撮るのが大変だった! ![]() ![]() シルクのお土産やさんと靴屋さんへ… ![]() ここで私たち、ちょっとテンションアップでなかなか素敵なお土産に出会えたんです。 でも、私の買ったラクダ皮の靴はちょっとぼられたかも(笑) 写真は 「この靴、旦那のお土産にどうだ!」と薦められているところ(爆) こんなん 日本で履けるかっ! 帰国して2日目、なんだかまだ、頭がインドです。 今回の旅はたったの6日間と短かったので、とても一言では語りつくせない 奥深そうなインドの さらっと一面を見たくらいで終わってしまったけれど・・・ でもでも、とっても楽しかったです! つづく… レンジだけで超簡単! でも、やわらかくって美味しいお餅よ。 ![]() バレンタインにちなんで(笑) ショコラバージョンを作ってみました。 レシピ:4人分位 ●上新粉 30g ●白玉粉 70g ●砂糖 30g ●板チョコレート 30g ●牛乳 100cc ●水 100cc くるみ 40g 純ココア 適量(量り忘れ) ハウスカカオシュガー 適量 ![]() 【1】くるみを小さめに刻んでレンジで1分ローストしておく。 チョコレートはフードプロセッサーか包丁で細かくしておく。 【2】●を耐熱容器でよく混ぜ、レンジ500wで4分かける。 【3】ゴムベラでよく混ぜたらくるみを入れて軽く混ぜ、レンジでさらに2分。 【4】ココアとカカオシュガーを敷き詰めた平らなタッパーなどに 餅を薄くのばして入れ、あら熱を取ったらゴムベラなどで小さく切り分け、 さらにココアをまぶしたらできあがり。 上のレシピだとかなり甘さ控えめです。 これ、この前のポットラックパーティー に持って行きました! もうちょっと甘くても良かったかも。 甘いもの好きなら、チョコレートを50g入れるか、 砂糖を50g位に増やすか調整してくださいね! ![]() 元になっているのはこちらの きなこくるみ餅 ![]() ちょっと和風なショコラ胡桃餅 なかなか美味しく出来ました♪ ![]() 甘いものが少し苦手な人へ バレンタインのプレゼントにもいかが~? Rosannaさんの リーブス に盛り付けてみました。 この前2月の新しい食器も届いたので、またご紹介しますね~♪ さて、明日から ちょっくら旅に行ってきまーす! すごく楽しみです ![]() ![]()
|
◆リンク フリーです◆
ゴールドブロガーに認定していただきました! ![]() ランキングに参加中です! クリックお願いしま~す♪ ↓ ↓ ↓ ![]() ★写真好きカテゴリー参加中 ![]() にほんブログ村 ![]() *コメントのお返事は ブログをお持ちの方には訪問時に、ブログをお持ちでない方にはコメント欄で返信させていただきますね。 また、ご質問・つっこみ(笑)にはコメント欄で返信しますよぉ♪ ☆お気にいりのブログ☆ 笑顔のサプリ 時々版 ランチ日記 のりえレシピ Secret Box of OZ Asu・・・オリーブとオリーブオイルのある生活 Wぺキママ日記 リンカとアイジのこと スイートホームデザイン RIE NAVI ~ゼファーとWの旅~ 虹の架け橋~ ![]() ★Rosannaさんの パートナーブロガーになりました! ![]() お気に入りブログ
今夜もeat itうちの食卓 Non so... 食卓から愛をこめて 小さな手紙 一日一膳 オアシスへの旅 ハレクラニな毎日Ⅱ Azumi'sDiary 残していきたいもの Happy Life お花畑で微笑んで** 好きな写真と旅とビールと ぽっかぽかやすらこキッチ... *** life is ... West Tokyo T... Be strong an... 日だまりカフェ エリオットゆかりの美味し... レイコさんの鹿児島スケッチ ことりごと2 IkukoDays VINO! VINO! ... mahoのテーブルから 北イタリア自然派生活 おうち♪ごはん my favourite... **kate's dia... + mellow-stu... Piccoli Pass... LIFE IS DELI... いちごを煮つめる甘い香り EATお茶入れたよ Lovely-Jubbl... KICHI,KITCHEN 2 ぼんぼんトントン 写真 cafeごはん。ときどきおやつ yuco's フィンとクリロとカメラな毎日 ごはんの時間 ++気まぐ... TREAT FOR ... ジェイクnoチカラ sweet pepper... lotus pond 上... cafe de ke* はるひごはん。 Nanohana たより オランダおいしいくらし 横浜からふわふわと 空色くれよん カリフォルニア食堂- t... ビジュアル系フード シークレットスペイン ちいさな、かんどう。 アイシングクッキー&シュ... あぽろとママの、おいしい生活 Will-My style LaLaLa La Me... ツルカメ DAYS リンカのこと t@JPN日記 たんたん ソーセージ王国をゆく ** Plane+ 0f... ふみえ食堂 - a t... ジェイクnoチカラ リタ... Osteria popp... ベジタリアンミットゥンと... カザルパロッコのネコ(C... のどかに 私の気持ちをお伝えします Trifles of t... 陽だまりcafe SELF PORTRAI... CariCari Happy! つづいています・・・ Me ka mahalo... Motorradな日々 羊毛フェルト&ハンドメイ... in the kitchen BAYSWATER un_voyage♪♪ ☆**・・・**☆One... FReeTraveLer Green-House ... Everyday Mea... uiの野菜 ~Little Happy~ しまりすにっき La Tavola Si... qooaki's hap... つづきそうです・・・ ユイの金曜Late The Lynne's ... natsunana FREE TRAVELER もはもはメモ2 たのしむラボ ***楽... Motorradな日々 2 カテゴリ
全体ばんごはん ひるごはん あさごはん おやつ でざーと そとごはん かき氷 おつまみ ぱーてぃー ならいごと さんぽ たび…国内 たび…北海道2010夏 たび…北海道2012冬 たび…北海道2013夏 たび…北海道2014冬 たび…北海道2016冬 たび…北海道2017夏 たび…九州2013 たび…八重山諸島2014 たび…四国2017 たび…ヨーロッパ2009 たび…ヨーロッパ2011 たび…パラオ2012 たび…マレーシア2012 たび…インド2013 たび…ヨーロッパ2015 たび…パース2016 たび…バリ島2017 おでかけ そのた 掲載・受賞などのおしらせ 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新の記事
検索
タグ
豚肉(144)
パスタ(127) チキン(124) 牛肉(96) ワイン(94) チーズ(89) 豆腐(87) Party(85) じゃがいも(85) れんこん(84) 海鮮丼(84) かき氷(79) 麺(75) 鮭(70) きのこ(68) 温泉(66) ツーリング(65) えび(64) 北海道(59) スパイス大使(57) ブログパーツ
最新のコメント
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||